僕は海外へはカナダとオーストラリアの2カ国間行ったことがあり、どちらの国もワーキングホリデイというビザを取得して現地で生活をしてました。
なのでそれぞれの国では長く滞在でき、仕事も行うことが出来ました。
カナダに行った後に、オーストラリアに行ったので今回はそれもふまえてカナダとの違いなどもお伝えできればなと思います。
オーストラリアで働いてみたい、オーストラリア留学を考えているという方はぜひ参考にしてください。
オーストラリア独特の英語に戸惑う
オーストラリアに来る前にカナダに1年ほど住んでいたので英語で人々とコミュニケーションをとることには少し自信がありました。
オーストラリアでもどんどんいろんな人に話しかけてどんどんコミュニケーションをとるようにしました。
ところが、、、、、カナダで1年間も勉強したのに相手の言っていることが全く理解できませんでした。
それもそのはず、オーストラリアの英語は少し訛りがあってカナダの英語とちょっと違うんですよね。
というか英語でも地域によってはいろんな訛りがあってそれを理解出来ないことも結構あります。
日本語でも西側と東側で違ってきますよね。
東京の人たちは標準語を使うし、大阪の人たちは関西弁を使います。
そんな感じで彼らには彼ら独自の訛りがあってオーストラリア人の英語が理解できなさすぎてめちゃめちゃ凹みました。
カナダで英語をバリバリ使って生活してたということと、自分では英語を上手に話せていたと思い込んでいて、少し過信してたところもあり、自分の出来なさ加減に落ち込む毎日でした。
それでも1年間は滞在できるので、せっかく来たんだからどうにかならないかなと一生懸命考えて、落ち込みながらも英語学習に再度励みました。
オーストラリアに滞在して1ヶ月、2ヶ月と過ぎていくうちにだんだん相手の言っていることがわかるようになり、なんとかちょっとずつでもコミュニケーションがとれるようになってきました。
あ、ちなみに働く前の最初の3ヶ月間はオーストラリアでも語学学校に通いました。そこで3ヶ月間はみっちり英語の勉強に集中しました。
その甲斐あってか、オーストラリア英語の特徴がわかるようになり、友達も出来て、だんだんと現地での生活も楽しくなってきました。
いろんな英語圏の国に行ったことがある方はそれぞれの英語の訛りについてわかると思います。ここで少しだけ例を挙げてみますね。
例えば
は
スィーユーレイラー(カナダ英語)
スィーユーライター(オーストラリア英語)
は
ステイ(カナダ英語)
スタイ (オーストラリア英語)
こんな感じです。
ほんの一部なんですが、大きな特徴の一つとしてはaの音がカナダはa(エイ)ですが、オーストラリアはa(アイ)になる傾向があるなと感じました。
これに慣れるには相当苦労しました^^;
同じようにオーストラリアでも発音練習もたくさんしたのでたまにクセが英語にも出てしまうときがあります 笑
なので僕の英語はカナダ英語90%オーストラリア英語10%くらいかもしれません。
オーストラリア英語はどちらかというとイギリス英語に近いのような気がします。
rの発音もあまり強く発音しないのでその辺りはrが苦手な日本人からしたらありがたいかもしれません。
まあいろんな英語に触れることによってそれぞれの英語の違いもわかり、苦労してオーストラリア英語を覚えた甲斐があったかなと今では実感しております。
家の近所のお寿司さんでの仕事について
語学学校を卒業した後、オーストラリアでも仕事をしていました。
職探しもいろいろ大変でしたが、なんとか一つ雇ってくれる場所が見つかったのでそこで働き始めました。
日本語環境の仕事場は嫌だったので日本人がいないところに履歴書を配りまくったのですが全滅で、途方にくれていたときに、家の近所で新しくオープンするお寿司屋さんにて新規スタッフの募集の看板を見つけ、そこに申し込みをしました。
仕事場は日本人が多かったですが、僕の住んでいたエリアは地元の人が多く住んでいて、お客さんはオーストラリア人が多く、このお店に決め、ホールを希望しました。
ウェイターならお客さんとのコミュニケーションのときに英語を使うので、たぶん英語力も伸びるだろうと予想しました。
今思えばすごくいい選択肢だったのではないかなと思います。履歴書を提出し、簡単な面接を行い、雇ってもらえることになりました。
かなりスムーズに事が進みました。
日本人環境だけど、英語力がかなり必要!?
お店がオープンするとそこのお寿司屋さんにはたくさんのお客さんが訪れて人気のお店になりました。
やはり日本食は健康的でおいしいというのが世界でも人気の秘訣ですね。かなり人気があります。
オーナーももちろん日本人なので魚の鮮度にはかなりこだわっていて寿司ネタも非常においしいものばかりでした。
値段は少し高めでしたが、それでもそれくらいの価値はあると思います。
連日のように忙しい日々で毎日大変でしたが英語での接客は必須で、毎日たくさんのお客さん相手に英語を使いまくりました。
日本人のいる環境でしたが、ホールは会話が重視されるのですごくいい英語の練習になりました。
わからない単語やフレーズも多く出てきて最初は何度も聞き返してしまったり、わからなくて怒られたときもありましたが、それでも何度もやっているうちに自然に覚えることが出来ました。
いつの間にかオーストラリア英語にも全く抵抗のない自分がいてその成長には自分でも驚きました。
やはり机で勉強するよりも実際に外に出て英語を使ってみるというのが一番効果的ですね。
仕事終わりの賄いのおいしさ
僕はいつも夕方から夜のシフトで働いていました。
そこのお店はだいたい24時くらいまでの営業で夜遅くまで営業してました。
僕はクローズまでいることもしばしばあり、その場合はクローズ後、掃除方付けをして勤務終了になります。
掃除方付けは約1時間くらいで終わるのでだいたい深夜1時くらいに勤務が終わります。
そこですぐに帰ってもいいんですが、残ったお寿司をみんなで食べるという日課があり、それを夜ご飯としてよくいただいてました。
これはお金のない留学生にとっては非常にありがたいことで、お酒も一緒に振舞ってもらいました。ただで贅沢をさせてもらいました。
しかもお寿司もかなり質の高いものだったので感動的なおいしさでした。
日本人以外のスタッフもいたので英語で会話したりしてすごく楽しい時間を過ごしました。そこで友達も出来て休みの日には一緒に遊びにいったりもしました。
まとめ
オーストラリアでの仕事体験は僕にとって貴重な体験でした。
オーナーやマネージャーは日本人なので、職場のスタイルはもちろん日本式でめちゃめちゃ厳しいです。
日本の飲食店で働くのと同じです。
なのでうまくいかないこともあると思います。
しかし僕はそういった厳しい環境で鍛えられたし、それ以上に素晴らしいこともありました。
接客で使う英語をたくさん習得できたこと、賄いが非常においしかったこと、日本食好きな外国人に出会えたこと、そういった外国人と友達になれたこと。非常によかったと思います。
働く環境は日本人ばかりだとしても、自分が英語を使いたいという思いがあれば自然にそういった方向に向いていくと思います。仕事を探す際は日本食レストランでも英語を使う環境に自分を持っていくことも出来ます。
大事なのは英語を使いたいという気持ちですね。今回そういったことを学ぶことが出来、素晴らしい仕事体験となりました。
もしオーストラリアに行く機会があればこういったことを踏まえて仕事探しに専念するのがいいですよ!!