私がオーストラリアに留学中、シェアメイトの子から、「あなたっていろんなもの冷凍保存してるわよね。」と言われたことがありました。
日本人留学生の子はみんなよくやっていたのですが、ご飯から、野菜、作りすぎてしまった料理などよく冷凍庫に入れて保存していたのですが、他の外国人からしたら、ちょっとおかしな行動に見えたようです。(笑)
今回はそんな「保存する」と言いたいときに使えるフレーズをご紹介していきます。
目次
「保存する」と言いたいときには英語でこう言ってみよう!
日常的によく使われる「Save」を使った表現
私がオーストラリアで留学中に、シェアメイトに言われた「あなたっていろんなもの冷凍保存してるわよね。」という一言。
英語では、
なんて感じで言われました。
この文では、「Save」という単語を「保存する」という意味で使っています。
この「Save」という単語はとっても便利で、食べ物だけでなくいろんなものを「保存する」と言いたいときに使うことができ、
その写真デスクトップに保存しといてくれる?
とか、
本当にそのセーター取っとくの?穴空いてるじゃん。
といった感じで使えます。
何かを保存する、取っておきたい時に使ってみましょう。
何かを取っておくなら「Keep」
「Keep」という単語も、「保存する」、「取っておく」と言いたいときによく使う言葉です。
例えば、
このスパゲティ明日の為に取っておくね。
とか、
この写真取っておいてくれたの?子どもの頃を思い出すな~。
なんて感じです。
「Keep」には「元の状態を保つ」といった意味があります。
ですので、「何かを取っておく」、「そのままの状態で保存しておく」なんて時に使えますよ。
「お店」という意味だけじゃない!「Store」を使った表現
「Store」という単語を聞いたら、「Shop」と同じ意味の「お店」という言葉を思い浮かべますよね。
ですが、「Store」には「貯蔵する」とか、「蓄えておく」と言った意味もあるんです。
また、英語で「保管庫」や「倉庫」と言うには、「Store」がもとになった単語の「Storage」が使われ、「保管する場所」といった意味で使われます。
ですので、「Store」を使って「保存する」と言いたい時には、
ワインって冷蔵保存したほうがいいか知ってる?
といった感じで使えます。
何かを蓄えておく、保管しておくといいたい時に使ってみましょう。
保存食などに使われる「Preserve」
最近、「プリザーブドフラワー」というのが流行っていますよね。きれいなお花を瓶などに詰めて、保存するアレです。
この「プリザーブドフラワー」の「プリザーブド」は英語の「Preserve」、「保存する」という単語から来ているので、「保存された花」といった意味になっています。
また、「Preserved food」なんて言うと、「保存食」といった意味になるので、
梅干しは日本の伝統的な保存食です。
なんて感じで使うこともできます。
日本の食べ物を紹介するときなどに使ってみたいですね。
「取っておく」という意味で使える「Reserve」
お店などの予約をする時に、英語では「Make a reservation」「予約する」と言います。
この「Reservation」には「予約する」という意味のほかにも、「取っておく」という意味があります。
「Reserve」が意味する「取っておく」には、未来の為に取っておく、貯蔵しておくという意味があります。
ですので、「予約する」という言葉も、未来のために席を取っておくと考えると、分かりやすいですね。
使い方は、
次の世代の為に十分なエネルギーを保存しておくことは重要である。
といった感じです。
未来のために残したいものがある時に使える表現です。
「保護する」という意味の「Conserve」
「Conserve」という単語も、あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、「保存する」といった意味で使える言葉です。
「Conserve」には、「無駄にしないために保存する」とか、「浪費しない」といった意味があるので、日本語の「もったいない」に近い言葉かもしれません。
ですので、「なぜ日本人は食べ物をよく保存するの?」と言われたら、
That’s why we conserve food to not to waste.
私たち日本人は「もったいない」という精神を持っています。
ですので、私たちは食べ物を無駄にしないためにも、保存します。
なんて感じで伝えるのも良いかもしれませんね。
まとめ
「保存する」と言いたいときには英語でこう言ってみよう!
- 日常的によく使われる「Save」を使った表現
- 何かを取っておくなら「Keep」
- 「お店」という意味だけじゃない!「Store」を使った表現
- 保存食などに使われる「Preserve」
- 「取っておく」という意味で使える「Reserve」
- 「保護する」という意味の「Conserve」
「保存する」という英単語ってたくさんあるんです。「どの場面でどの単語を使ったらいいか分からない!」と思ってしまうかもしれませんが、最初は使いやすい「Save」や「Keep」などの単語を使ってみて、慣れてきたら他の単語も場面によって使い分けれるようにして行けたら良いですね♪