「テイクアウト」って英語で何という?日本語との違いを徹底解説

英語をある程度勉強した人でも、意外と英語での食べ物の注文などは難しいかもしれません。

というのも「持ち帰りで」「こちらでお召し上がりですか?」などといった飲食店での英語はそのままそっくり覚えないといけない表現が多いのです。

そこで今回は「テイクアウト」という飲食店ワードに注目して、飲食店で使える英会話表現についてご紹介したいと思います。

きっと役に立つ表現が見つかると思いますよ!



英語の「take out」と日本語の「テイクアウト」

まずは英語の「take out」と日本語の「テイクアウト」を比較してみましょう。

英語の「take out」は「持ち出す」「連れ出す」「(口座からお金を)引き出す」という意味で主に使われます。

takeという単語のイメージは実は日本人が思うよりも「強引さ」を秘めています。

例えば「これもらって良い?」と言いたい時にCan I take this?と言ってしまうと、「これ取っても良い?」というニュアンスに近くなります。

「これもらって良い?」と言いたい時はCan I keep it?と言いましょう。

話が逸れてしまいましたが、英語の「take out」は「持ち帰り」という表現ではあまり使われません。

通じなくはないと思いますが、英語の「take out」は「持ち帰る」という動作そのものでなく、「持ち帰りのお弁当」「持ち帰りのチキン」など、「〜の」という意味で使われることが多いです。

I’ll have some take-out sushi.(お持ち帰り用のお寿司ください)などと使います。

日本語の「テイクアウト」はみなさんご存知のように、飲食店の食べ物を持ち帰ることです。

「持ち帰りで」は英語でなんというの?

「持ち帰りで」の言い方は主に3種類あります。

to go/take away/carry outの3つです。

to go

アメリカ全土で主に使われる表現。知らないとなかなか口にできない表現だと思います。

I’ll have some BLT sandwich to go.

(BLTサンドを持ち帰りでください)

というふうに使います。

take away

イギリスや香港などで使われる表現。アメリカでも通じますが、あまり使われることはありません。

I’ll take a hamburger away.

(ハンバーガー1つ持ち帰りで)

というふうに使います。

carry out

一部のアメリカの地域やスコットランドで使われる表現です。

Can you make it carry out?

(お持ち帰りにできますか?)

というふうに使いましょう。

注文や接客の時に使える英語表現!

for here or to go?

(こちらでお召し上がりですか?)

※is it for here or to go?と言うと少し丁寧な印象になります。

イギリス英語ではeat here or take away?と言います。

 

to stay or to go?

(こちらでお召し上がりですか?)

※for here or to go?とほとんど同じですが、to stay or to go?はもともと店内で食べるのが主流なお店で持ち帰りかどうかを聞いている印象があります。

 

May I have a doggy bag?

(お持ち帰り用のバッグをいただけますか?)

※持ち帰り用の紙袋のこと。斜め上を犬の耳のように折りたたむことからこの名前がつけられました。

 

持ち帰り用のバッグや箱にはいくつかの呼び名があります。

May I have a to-go box?

(持ち帰り用の箱いただけますか?)

May I get a container?

(持ち帰り用の容器をいただけますか?)

May I have a box for this?

(これ包んでいただけますか?)

などですね。どんな入れ物が欲しいのかによって使う単語が違います。

 

Will that be all?

(以上でよろしいですか?)

※意外と知らない英語表現。以上でよければYesやThat’s allと答えましょう。

 

Your cheese burger meal is ready!

(チーズバーガーセットのお客様!)

※ファーストフードなどで注文が揃うとこんなふうに呼ばれます。

 

Same here

(私も同じものをください)

※連れの人が注文したものと同じものを頼みたい時はこう言いましょう。

me tooと言いがちですが、me tooは時に非常に子供っぽく聞こえてしまいます。

まとめ

今回は「テイクアウト」と言う表現を中心に飲食店で使える英語表現についてご紹介しました。

日本語の「テイクアウト」と英語の「take out」では意味が違うので気をつけましょう。

この機会に正しい英語のお持ち帰りを覚えて、使ってみてくださいね!