英語を話す友達ができたらぜひ一緒に遊びに行ったりしたいですよね。
あれ?でも英語で待ち合わせってスムーズにできますか?
英語での待ち合わせ。言えそうで言えないフレーズがたくさんあると思います。
今回は英語で待ち合わせする時に使えるフレーズを8個ご紹介します!
目次
英語の待ち合わせ:基本ルール
待ち合わせには「誰と・いつ・どこで」という基本情報が必要ですが、これらはどのような順番で並べたら良いのでしょうか?実は「重要なことから先に並べていく」というルールが英語にはあります。
例えば「私は友達と図書館で4月15日(金)1時に会う」という文章で「1時に」ということを強調したいのであれば
と「1 p.m.」を先に持って来れば良いですし、「図書館で」ということを強調したいのであれば
と言えばOKです。
もしも特に強調したいものがない場合は
という順番が一般的です。
Meet up
先ほどの例文でも出てきましたが「待ち合わせをする」という言い方でよく使われるのがこのMeet upです。
(駅の前で8時に待ち合わせして飲みに行こうよ)
Meet
Meet upとMeetはどちらも待ち合わせには使うことのできる表現ですが、Meet upはすでに会ったことのある親しい友人などに、Meetは初めて会う人に対して使います。
(3月28日にオフィスでお会いしましょう)
Let’s get together
Get together=集まる、という意味。こちらの表現もよく使われます。
(花金だ!仕事の後あなたのよく行ってるバーで集まろうよ!)
※TGIF=Thank God It’s Friday
I’ll be waiting for you
直訳すると「私はあなたを待っています」という意味になります。待っている=会う、ということで待ち合わせにも使える表現になりますね。
(じゃあ、いつものコーヒー屋で3時に待ってるね)
※your bar, our coffee shopなど「誰々の」という言葉をつけると「よく行く〜」という風によく行く場所を表すことができます。
Meet you later
すぐあとに待ち合わせする時に使えるフレーズ。軽い感じの待ち合わせに使えます。
(後で一階でね!)
What time and where do you want to meet up?
何時にどこで待ち合わせする?という表現。What time and where? と言ってもOK。
(一緒に行かない?)
Sure! What time and where do you want to meet up?
(いいよ!何時にどこで待ち合わせする?)
I just got here
着いたよ!という表現。待ち合わせの時には必須のフレーズです。
Iを取ってjust got hereと言うとよりカジュアルになります。
(着いたよ!どこにいるの?)
Will 5 work for you?
「5時で平気?」と聞きたいときはWorkを使いましょう。Workには「具合・都合が良い」という意味があります。Is 5 a good time for you?と言っても同じ意味になります。
(それじゃあ会社で待ち合わせしましょう)
Ok. Will 11 work for you?
(分かりました。11時で良いですか?)
まとめ
今回は待ち合わせに使えるフレーズを8個ご紹介しました。Meetについては少しややこしいですが
- Meet→初めての人
- Meet up→以前会ったことのある親しい人
と覚えてください。またビジネスなどフォーマルな場所では“Meet with”を使うとフォーマルな印象になります。
それではまたお会いしましょう!Thank you for reading! Until next time, take care!

3倍のスピードで英語を身につけるおすすめ学習法
当ブログ運営者のREOが
英語学習に取り組んだ当初、
思ったように英語が全然伸びない
リスニングも全然聞き取れない
→だから英語学習が苦痛に感じる
→やる気がだんだん消え失せる
→だらだらマンネリ化する
→英語学習しんどい・・
という状態から、
勉強法を変え、
300時間で英語がほぼペラペラになり、
TOEIC850点を達成することに成功した
英語の最速学習法を公開しています。
ぶっちゃけ英語は、学習法しだいで
習得速度が3倍,4倍,5倍・・になることとか
当たり前に起こります。日常茶飯事です。
その具体的な方法を
今回1つのレポートにまとめてみたので、
英語学習中の人はぜひ読んでみてください。
どうやら読んだ方からの評判はいいようです。笑
